Top Page
■第29回埼玉(越谷)大会のご案内【最終報】

大会実行委員長:久保村里正

 2018年9月8日(土)・9日(日)に開催される日本基礎造形学会の大会は、埼玉県にある文教大学越谷キャンパスにて開催致します。今回の大会は「基礎造形と表現の多様化」というテーマのもと、基調講演ではメディアアーティストの岩井俊雄氏をお招きして、「メディアアートの表現」というテーマでお話しいただきます。またシンポジウムでは、コーディネーターとして学会員から和田直人先生、ゲストパネリストとして文教大学名誉教授の中川素子先生と岩井俊雄氏をお招きし、それぞれの専門の立場から「絵本表現の可能性」について、お話しいただく予定となっています。作品展は大会の会期に合わせて、9月8日(土)・9日(日)の間に、文教大学越谷キャンパス12号館1階ホールと美術棟にて行います。  尚、会報中には、『大会参加申込書』の提出をお願いしております。また口頭発表及び作品発表をご希望される方は、概要集用データの提出についての記載がありますので、締め切り厳守の上、お間違えの無いようにお送り下さい。

◆大会テーマ:「基礎造形と表現の多様化」
会期:2018 年9月8日(土)・9日(日)
大会会場:文教大学越谷キャンパス(〒343-8511 埼玉県越谷市南荻島3337)
大会受付:文教大学越谷キャンパス12号館1階ホール
作品展・作品発表:2018年9月8日(土)・9日(日)
展示会場:文教大学越谷キャンパス12号館1階ホール・美術棟
懇親会場:文教大学越谷キャンパス食堂2階

◆大会スケジュール
第1日目:2018年9月8日(土)
12:30 - 13:00 受付
13:00 - 13:25 大会開会式
13:30 - 14:30 基調講演「メディアアートの表現」
14:50 - 16:00 シンポジウム「絵本表現の可能性」
16:20 - 17:20 ギャラリートーク
18:00 - 20:00 懇親会

第2日目:2018年9月9日(日)

9:00 - 9:30 受付
9:40 - 12:30 口頭発表
12:30 - 13:30 昼食
13:30 - 15:00 総会、表彰式、閉会式
15:00 - 16:00 作品撤去、梱包、搬出

◆基調講演:「メディアアートの表現」
講師:岩井 俊雄(メディアアーティスト・絵本作家)
 1962年 愛知県西尾市吉良町生まれ。筑波大学芸術専門学群卒、同大学院芸術研究科デザイン専攻総合造形コース修了。アメリカ・ドイツの研究機関に客員芸術家として滞在した後、東京大学先端科学技術研究センター特任教授などを務める。メディアアーティストとして、テレビ番組『ウゴウゴルーガ』、三鷹の森ジブリ美術館の映像展示『トトロぴょんぴょん』『上昇海流』や、ニンテンドーDSのアートソフト『エレクトロプランクトン』なども手がけ、坂本龍一氏とのパフォーマンスでは、オーストリア・リンツ市にて、アルスエレクトロニカ・グランプリを受賞。また、ヤマハと共同開発した音と光を奏でる楽器『TENORI-ON』は、ニューヨーク近代美術館(MOMA)に永久保存されている。ほかにも現代日本美術展大賞、文化庁メディア芸術祭大賞、芸術選奨文部科学大臣賞など、数多く受賞。娘との手作りおもちゃをきっかけに、2006年より絵本作家としての活動を開始。2008年刊行の『100かいだてのいえ』は、子どもたちに大人気となり、シリーズ累計発行部数280万部を数える。現在、絵本を通して、子どもや親子にものづくりの楽しさを伝えるワークショップを多数開催している。最新作は『そらの100かいだてのいえ』(偕成社刊)。
◎絵本
 『100かいだてのいえ』『ちか100かいだてのいえ』『うみの100かいだてのいえ』『そらの100かいだてのいえ』(以上、偕成社)、『どっちがへん?スペシャル』(紀伊國屋書店)、『ゆびさきちゃんのだいぼうけん』(白泉社)、『ぼく、ドジオ。』(小学館)他
◎その他の著書
 『いわいさんちへようこそ!』、『いわいさんちのリベットくん』(以上、紀伊國屋書店)、『光のえんぴつ、時間のねんど 〜図工とメディアをつなぐ特別授業』(美術出版社)、『アイデアはどこからやってくる?』(河出書房新社)他

◆シンポジウム:「絵本表現の可能性」
 絵本表現は、形、色、素材、テクスチャー、光、運動、製本技術などから語ることができ、視覚言語や形態の機構学的アプローチを対象とした基礎造形学から検証できる分野と言える。シンポジウムでは、岩井俊雄氏が自作の縦開き本『100かいだてのいえ』シリーズの表現性について、中川素子氏がスポーツをテーマとしたスタシスやスージー・リーの新しい表現について紹介する。和田直人氏は基礎造形学の立場から光や鏡面を生かした多様な絵本群について紹介し、絵本表現の可能性についてシンポジスト間で話し合う予定である。

ゲストパネリスト:中川 素子(文教大学名誉教授・絵本学会元会長)
 1942年東京都生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科修了。文教大学名誉教授。1999年彩の国さいたまアーチスト・イン・レジデンス実行委員会会長、絵本学会会長(2009〜2012)。1992年『絵本はアート』(教育出版センター)で日本児童文学学会奨励賞、著書に『本の美術誌−聖書からマルチメディアまで』(工作舎)、『絵本は小さな美術館−形と色を楽しむ絵本47』(平凡社)、『スクール・アート 現代美術が開示する学校・教育・社会』(水声社)、スタシス・エイドリゲーヴィチュス絵による『アウスラさんのみつあみ道』(石風社)、共編書に『ブックアートの世界−絵本からインスタレーションまで』(水声社)、編集代表『絵本の事典』(朝倉書店)、編著『絵本学講座1 絵本の表現』(朝倉書店)など。

◆大会参加費

項目
正会員
学生会員
海外
非会員(聴講料無料)
大会参加費
(懇親会費)
8,000 円
(懇親会費込)
5,000 円
(懇親会費込)
5,000 円
(懇親会費込)
6,000 円(懇親会参加)
1,000円(懇親会不参加)
口頭発表費
5,000 円
3,000 円
3,000 円
作品発表費
5,000 円
3,000 円
3,000 円

 今回は一般の方にも広く参加していただけるように、1日目の基調講演・シンポジウムの観覧に関しては、越谷市に在住、通勤、通学されている方の参加費を無料と致します。またその他の非会員の方にも懇親会費を含めた大会参加費と懇親会に不参加の大会参加費を設定致しましたので、学会に興味のある方がおりましたら、広くご紹介いただけたらと思います。また2日目9月9日(日)のお昼は、780円でお弁当をご用意致します。日曜日には大学内の食堂、コンビニは休みとなっておりますので、ご希望の方は巻末の大会参加申込書にてお申込みください。

■振り込み/送金先
 大会参加費につきましては、ゆうちょ銀行の口座を開設致しました。お手数ですが、学会当日の会計作業の軽減のため、大会参加費及び口頭発表・作品発表費を下記の口座へ、8月5日(日)までにお振り込み(ご送金)下さいますようお願い申し上げます。また前号に同封いたしました郵便局の払込取扱票をご利用下さい。

・ゆうちょ銀行から
 ゆうちょ銀行  口座番号:00240-8-139507
 口座名義:ニホンキソゾウケイガッカイサイタマタイカイ

・ゆうちょ銀行以外の銀行から
 ゆうちょ銀行  店名:〇二九(029 読み:ゼロニキュウ)
 口座種類:当座  口座番号:0139507
 口座名義:ニホンキソゾウケイガッカイサイタマタイカイ

◆大会参加申込み及び概要集用データ締切日について
 口頭発表、作品発表をご希望される方の参加申込書の提出締め切りは8月5日(日)(必着)に延長しました。巻末の「大会参加申込書」に必要事項を記入の上、下記の連絡先に郵便又はFAX、Emailでお送りください。同じく概要集用の作品データ、口頭発表概要(正会員)の締め切りも8月5日(日)(必着)に延長しました。期日までにデータの提出をお願いいたします。
尚、口頭発表、作品発表をご希望されない方は、8月22日(水)(必着)まで参加申込書を受付しますので、是非ご参加下さい。 ※ Emailによる申し込みは、学会のホームページより大会参加申込書をダウンロードしてお送りください。

word←大会参加申込書は、こちらをクリックしてダウンロードできます。

◆口頭発表
○発表時間15分、質疑応答4分を予定しております。
○大会参加申込書に発表タイトル、及び使用する視聴覚機材をご記入の上お送り下さい。
○概要集原稿は口頭発表概要集フォーマットにしたがって作成し、PDFデータを下記概要集担当にメールでお送り下さい。

word←口頭発表概要集フォーマット(書式)は、こちらをクリックしてダウンロードできます

◆作品発表〈出品規定〉
○写真データ:カラー原稿、JPEG、350dpi、80 × 80mm(長方形の場合は長辺が80mm)
○作品データ(テキスト又はWord):氏名、所属、作品タイトル、サイズ(縦 × 横 × 高さcm)
○写真データ名を作者氏名にして下さい。

◇出展規定 A(大会参加者)
○平面作品サイズ:1人1点(縦1200 × 横800mm以内)
○立体作品サイズ:1人1点(1辺の長さは1000mm以内/3辺合計が2000mm以内/重さは30kg以内)

◇出展規定 B(海外からの作品出品者)
○平面作品サイズ:1人1点(縦500 × 横500mm以内)

※ 搬出は出品者が行い、展覧会場にて運送業者に委託。
※ 大会参加申込書に作品タイトル、サイズ等の必要事項をご記入の上お送り下さい。

◆参加申込・原稿/データ送付先について
〒343-8511 埼玉県越谷市南荻島3337
文教大学 越谷キャンパス   教育学部 美術研究室 石美男(イシグロ ヨシオ)
 Email : kisosaitama【a】gmail.com (メール送信の際は【a】を@に変換してお送りください)
TEL : 048-974-8811 / FAX : 048-974-8943

◆作品送付先について
 直接「教育学部 美術研究室内 日本基礎造形学会 埼玉(越谷)大会事務局」宛に、9月3日(月)、9月4日(火)の9時〜17時までの日時指定でお送りください。作品の紛失及び破損についての対応(保障)はございませんのでご了承下さい。

〒343-8511 埼玉県越谷市南荻島3337
文教大学 越谷キャンパス   教育学部 美術研究室内日本基礎造形学会 埼玉(越谷)大会 事務局
TEL : 048-974-8811

※ 搬出は各自が梱包を行い展覧会場にて運送業者に委託(着払い)可
※ 日本基礎造形学会 埼玉(越谷)大会 とご明記下さい。
※ 必要な方は各自で保険を掛けて下さい。
※ 海外からの出品者は別途、お問い合わせ下さい。

◆大会実行委員会
大会実行委員長:久保村里正  大会事務局長:大久保智睦  大会会計:石美男
実行委員:小出昌二  槇野匠  光武智子  和田直人


◆交通機関および宿泊について
 大学のある越谷市内には、いくつかのホテルがありますが、週末は宿泊者が多く、予約がとりにくい状況となります。先にご紹介しましたホテルサンクローバーも、一番安価な部屋は埋まっている状況ですが、まだ空室もあるそうなので、お早めの手配をお勧めいたします。

使用している画像、文章等の著作権は全て日本基礎造形学会に属します。