■学会誌「基礎造形033」原稿の締め切り【9月18日(水)】 |
|
学会誌編集委員長:久保村里正 担当理事:森下慎也・奥村和則
今年度の学会誌「基礎造形033」の原稿の締め切りは9月18日(水)です。学会誌投稿の手順について以下をご確認の上、投稿いただきますようお願いいたします。
本年度よりDOIを付与するために、学会誌をJ-STAGEに登録し、WEBでの公開がされます。それに伴い、論文、作品集のフォーマットを一部変更しておりますのでご留意下さい。また例年通り、学会誌編集に係る一連の手続き(投稿/査読連絡/査読結果伝達など)は、電子化で統一しています。どうぞよろしくお願いいたします。
※なお、投稿には今年度の年会費が納入され未納会費が無いことが条件です。あらかじめご確認ください。
論文集・作品集の応募規定は、論文集巻末、および、学会webサイトに掲載しておりますので、ご参照ください。
●論文集・作品集の原稿フォーマットのダウンロードについて
論文集および作品集の原稿フォーマットと作成例(Word版)がページ下部のリンクからダウンロードできます。どうぞご活用ください。
●提出方法について
◆提出原稿データの要件
【論文集】
学会誌巻末の「論文投稿規定」にもとづき、8ページ以内の偶数ページ(モノクロまたはカラーで作成)でまとめてください。提出の際のデータ形式はPDFでお願いします(査読用の著者名/所属削除は編集委員が行います)。
【作品集】
学会誌巻末の「作品集(制作研究部門)投稿規定」にもとづき、2ページまたは4ページのカラー原稿でまとめてください。提出の際のデータ形式はPDFでお願いします(査読用の著者名/所属削除は編集委員が行います)。
◆原稿の締め切り
原稿データが大容量になることが予想されますので、データサイズに応じてファイル転送サービス等をご利用ください。また、ファイル転送サービスでは保管期間が限定されているため、投稿期間を以下の期間に限定します。この期間内に原稿データを送付してください。
投稿期間:9月11日 0:00 〜 9月18日 24:00まで(1週間)
◆投稿データ送付先
【論文集】ronbun_up【a】kisozokei.com 【作品集】sakuhin_up【a】kisozokei.com
(メール送信の際は【a】を@に変換してお送りください) ※ 投稿専用アドレスです。各種ご連絡・お問合せは各担当までお送りください。
◆投稿後の流れ
データ投稿完了後に、下記の編集担当メールアドレスに「@氏名 A所属 B住所 C連絡先電話番号 D投稿分野(論文集/作品集)E投稿タイトル F区分(論文/報告)※論文集のみ」を記入したメールをお送りください。メールのタイトルは「基礎造形 033 原稿提出」としてください。
論文集/作品集の担当委員より原稿受理の確認メールを送付いたします。もしデータ投稿後1週間経っても確認メールが届かない場合、各担当までお問い合わせください。
◆査読のお願い
論文集および作品集の投稿期間後、査読者の選定と依頼が行われます。査読者は会員の専門と研究歴を参考に選定し、メールにて依頼しております。依頼が参りましたら、お忙しいところお手数をおかけしますが、学界の発展のためご了承くださいますようお願い致します。
◆投稿後のメール送信先・問い合わせ先
※ 論文集と作品集で担当者が異なりますのでご注意ください。
【論文集】 九州産業大学造形 造形短期大学部 造形芸術学科 森下慎也
〒813-8503 福岡市東区松香台2丁目3-1 九州産業大学造形 造形短期大学部
TEL:092-673-5151(代表)
Email:E-mail:morisita【a】ip.kyusan-u.ac.jp(メール送信の際は【a】を@に変換してお送りください)
【作品集】
岐阜市立女子短期大学 デザイン環境学科 奥村和則
〒501-0192 岐阜市一日市場北町7番1号 岐阜市立女子短期大学
TEL:058-296-4185(研究室直通)
Email:oku【a】gifu-cwc.ac.jp(メール送信の際は【a】を@に変換してお送りください)
皆様の投稿をお待ちしています。
【論文集・テンプレート(最新版)】 ←Wordのフォーマット(書式)は、こちらをクリックしてダウンロードできます。
【作品集・テンプレート(最新版)】 ←Wordのフォーマット(書式)は、こちらをクリックしてダウンロードできます。
|